3回のデートより、3人とのデート
相変わらずデート相手はデートアプリで探している。
最近ふと気付いた。
ぼくはまあまあ気が合う人と3回デートを重ねるくらいだったら、今まで会ったことがない新しい人3人とデートをしたいと。
気分や懐具合によってバラツキはあるけれど、ぼくは月に2〜3人ペースで新しい人とデートをしている。
幸運なことに、基本的にどの人も“いい人”ばかりだし、たのしいデートの時間を過ごすことができている。
が、その関係が続かないんだよね。
いや、正直に書こう。
ぼくは一回会ってバイバイすると、もう一度会う気が一気に目減りしてしまう場合が多い。
相手に何一つ欠点がなくても、どんなにたのしい時間であったとしても。
デートアプリを通じたインスタントな出会いだから、みんな多かれ少なかれそんなもんなのかも知れないけどさー。
そんな反省もあって、しばらく前からはデートアプリから直接デート、ではなく、一旦TwitterやInstagramなどのSNSに誘導し、そこでお互いの日常を知った上で気が合いそうならデート、という順序を心がけつつある。
これでうまくいくはず!と淡い期待を抱いてたんだけど、最近やっぱり微妙だなと思い始めた。
SNSを経由してから実際会ったとしても、二度目会うことがないと相互フォローしあってる分ますます気まずくなるんだよね。
人によるんだろうけど、ぼくはInstagramもTwitterも「好き」の純度が高い状態を維持しときたいから、TLに興味ない写真やつぶやきが流れてくるのは正直わずらわしい。
だからといってデート終わって即アンフォローっていうのも人でなし感がすごいから、とりあえずミュートして1週間くらいたったらアンフォローしてるよね。これってサイテー?
結局デートアプリっていう(少なくともぼくにとっては)性欲に裏付けされたモチベーションで会うからいけないんだろうな。
「好き」という感情はハートの奥底から湧き出るものなんでしょうけど(そうなのかな?)、まあデートアプリなんてものは脊髄反射っていうかポコチン反射で操作してるようなものじゃないですか?
Tinderの左右スワイプなんてポコチンでやってるよね?いや比喩だけど!
しかしTinderのいいところは「マッチ→即会う」とはなりにくいところなんだ。
デートアプリは山ほどあるけれど、位置情報が近い順にかつログイン時間とかまでフィルタリングできるアプリもあるじゃないですか!
あーゆーのはやっぱりポコチン脳で会っちゃいがちになるんですやはり。ばかばか!
その点Tinderは距離範囲は指定できる(ぼくは35kmにしてるよ☆)けど、ログイン時間はわかんないし、マッチしない限りはお互いにメッセージすることはできないから、比較的おだやかな関係構築に期待できる。ていうかぼくはそれを期待してる。
というわけでぼくはここんとこもっぱらTinderユーザーなので、スワイプ画面に登場した折には何卒よろしくお願いします。
マッチしたあかつきには、おだやかなる関係構築を目指します。フクロウカフェとか行こう、とりあえず。(了)